塚原歴史民俗資料館

閉じる

01 旧石器(展示)

要約

本文

 人類が地球上に現れてから、人は火を使ったり粗末な石器を持つことなど、道具を用いる事を覚えました。人々は数回の氷河期の訪れや、きびしい自然環境の中で生き抜いたのです。この時代のことを考古学では旧石器時代といいます。そして今から約3万8000年から1万6000年前まで(約2万2000年間)続きました。 城南町域にある県内最古の沈目(しずめ)遺跡は、熊本における人間活動の始まりを知る貴重な遺跡です。


画像
旧石器展示ゾーンの画像
VR

ページ先頭へ